今使っているノートパソコンは、何年も前に買ったもの。
買い換えるタイミングを失ったまま、何か良いパソコンはないかなとぼんやり思っていた。
たまたまツイッターでDELLのアンバサダープログラムを知り
買う前にモニターとして利用できるなんて良いなと、
気軽な気持ちで応募してみた所、当選してびっくり。
というわけで、この夏はお借りしていたNew XPS 13と過ごした。
始めに言っておくと、私はパソコンに詳しいわけではない。
ただブログを読んだり、旅の情報を調べたりなどパソコンを使うのが大好きで、使う時間も長い方。
きっと、このブログを読んでくださる方々も同じような方が多いのではないか。
そんな方々がパソコンを買い替えたいなと思った時に、「悪い所」を探すのではなく
「良い所」や「好みのポイント」を探す方が、スムーズに選ぶ事が出来ると思う。
結果から言うと、このNew XPS 13は「好き。」と思うポイントが、たくさんあった。
まず、最初に私がこのパソコンに惹かれた理由が、【見た目】。
ローズゴールド&アルペンホワイトという、上品な色味が私の好みだった。
DELLのパソコンは、オフィスでも使用している人がいるけれど
正直お洒落なイメージは全くなかったので、写真で見ても実物を見ても驚いた。
カメラを選ぶときも、私は見た目を重視している。
「持ち運びたくなるかどうか」が、大切だと思うから。
ブログを書く時はもちろん、今後は写真や動画の編集をパソコンで行いたい私にとって
カフェに持って行きたくなるようなデザインは、とてもポイントが高い。
次に惹かれたのが【DELL CINEMA】というコンセプト。
ディスプレイの「色」、プロ仕様の「音」、
その場の通信状態へ最適化し、映像遅延を軽減する「ストリーミング」によって
映画を見るのに最適なパソコンとのことだった。
昔から映画が大好きだった私は、映画を見る時の”ムード”も重要だと感じている。
イベントで行われる”星空の下の映画館”や、アメリカ映画の中で見た”ドライブインシアター”は、いつまで経っても憧れ。
そんな私が”持ち運べる私だけの映画館”であるDELL CINEMAに、惹かれないわけが無い。
ベッドの上はもちろん、旅先のホテルや車の中、自然溢れる気持ちの良い場所など様々な所で映画を見た。
動画を見ていて最もストレスなのが、途中で止まってしまう事。
New XPS 13を使うと、自身のパソコンに比べてストレス無く見る事ができると感じた。
もちろん、電波状況はその都度違うので、正確にはわからないけれど。
「色の美しさ」も、私にとってとても大きな点だった。
色が鮮やかな最高解像度4Kのディスプレイでは、感動もより大きくなる。
これは映画を見る時だけでなく、自身で写真や動画の編集をする際にとても重要だと感じた。
私が写真を編集する上で、色は最も大切にしているものの一つだから。
実際に製品を使ってその他に感じた事は、とても薄く軽いという事。
なんだか壊してしまいそうで、少し不安になるほど。
ディスプレイがタッチパネルになっている点は、私は正直あまり利用しなかったのだけれど
ファミリーで利用する際は、子供達がアニメを見る時に扱いやすそう。
代々木公園でピクニックをしたこの日、実際はNetflixを見ている時間がほとんどだったのだけど
著作権の理由から、その様子は写真には納めていない。
大きなピクニックシートの上には、Little Nap Coffee Standで買ったアイスラテと
クロアチアで買ってきたおやつ、そしてDell New XPS 13。
まるで家にいるかのようにくつろぎながら、
『良いなーあの人たち映画見てる。』と近くを通りかかった人の声に、密かに得意げになっていた。
この夏、様々な場所で私を楽しませてくれたこのパソコンとも、もうお別れ。
なんだか寂しくなり、簡単なムービーを作ってみた。
この夏を振り返ると、New XPS 13は今までのパソコンを使っていた時よりも、幅広い選択肢を与えてくれた。
不格好で重たいパソコンや、すぐ充電が切れてしまうものなら、パソコンを持ってピクニックなんて考えもしなかったし、
電源のあるカフェ探しに苦労する必要もなくなった。
まるでライブに行っているかのような音色で好きなアーティストの歌を聴きながらブログを書くと、いつもより捗ったりもした。
今となっては私たちの生活にとって、切り離せない存在のパソコン。
せっかくなら、お洒落で便利、そしてワクワクさせてくれるようなものを選びたい。
そんな方にぴったりの、New XPS 13。